会社員にこそ輝く未来を。

「お金の相談したいけど、
信頼できるアドバイザーを探すのは一苦労」
お悩みのあなたに使ってほしい福利厚生サービスです。

サービスの特長

Shines(シャインズ)は、企業に勤める会社員に特化した資産形成サービスです。 金融のプロフェッショナルがお勤め企業の諸制度や退職金制度に合わせながら、資産形成/運用のアドバイスを行います。

シャインの味方

お勤め企業の諸制度を把握したアドバイザーが担当します。

中立なアドバイス

金融機関に中立な立場で情報提供・ご提案。複数の金融機関の商品を取り扱います。

オンライン対応

オンラインで場所を問わずいつでも気軽に相談できます。

ご相談事例

確定拠出年金(DC年金)について見直したい

確定拠出年金(DC年金)について知りたい方やマッチング拠出のメリットについて理解したい方の相談ステップをご紹介します。

確定拠出年金について知りたい
退職金・企業年金の受け取り方や運用を考えたい

退職金の受け取り方や、その後の活用方法についてお悩みの方の相談ステップをご紹介

受け取り方と活用イメージをつけたい
現在の運用を見直したい

今の運用を続けていいのか、目指していたリターンに届かないなど運用についてお悩みの方の相談ステップをご紹介

すでに運用しているけど、このままでいいのかな?
NISAを始めたい

NISA制度の理解や商品選定にお悩みの方の相談ステップをご紹介

忙しくてNISAを始められていない
住宅を住み替えたい

住宅売却や購入手続きについてお悩みの方の相談ステップをご紹介

子供の成長に合わせてマンションの売却・住み替えをしたい

その他のご相談事例

資産運用・投資信託・銘柄分析・ポートフォリオ分析・保険・確定拠出年金・ライフプランニング・
不動産・老後資金・教育資金・節税

相談の流れ

私たちについて

本サービスは、金融商品仲介業者として内閣総理大臣の登録を受けた資産コンサルティング会社「Japan Asset Management」にてアドバイスをしております。所属アドバイザーは「独立系フィナンシャルアドバイザー(IFA)」として、金融機関から独立した立場で中立的なアドバイスを行います。
株式会社Japan Asset Managementについて
本サービスの料金について
IFAは金融機関との手数料分配により報酬を受け取ります。
お客様からは相談料はいただきません。

相談者の声

会社が紹介してくれるアドバイザーということで、最初からある程度の信頼ができました。
金融商品の仕組みが良く理解できたので、相談してみて良かったです。

男性(50代)

お金の相談先は、内容によってバラバラなことが多いですが、このサービスではまとめて相談できました。投資についても、専門知識がない私に丁寧に説明してくれて、安心感できました。

女性(40代)

今までも会社でDC年金や資産についての講習がありましたが、自分のケースに対して具体的なことが分かりませんでした。
1対1で気になっていたことを相談できてよかったです。

女性(50代)

よくある質問

相談可能な曜日や時間帯はいつですか?

平日・土日祝日問わずご相談を承ります。ゴールデンウィークや年末年始は例外となる場合があります。
また、相談受付可能な時間帯は原則9時〜20時までとなっております。ただし、アドバイザーにより相談可能な時間は異なる場合がございます。

業務時間内に相談できますか?

はい、可能です。業務時間内にご相談いただく場合は、業務時間外扱いとして「業務外時間」で就業入力をお願いいたします。

どのような方法で相談できますか?

ご相談内容・サポートの進め方からお客様と擦り合わせを行うため、オンライン面談を実施させていただきます。オンライン面談以外でご希望の相談方法がある場合には、担当のアドバイザーへお申し付けください。

1回の面談時間はどのくらいですか?

ご相談内容にもよりますが、面談は約30分から1時間程度のお時間を頂いております。

面談は何回実施しますか?

ご相談内容やご希望に応じて変動します。1回で終了する場合もあれば、4~5回実施させていただく場合もございます。

相談に費用はかかりますか?

相談は無料です。相談の結果、金融商品をご購入される際には、金融機関に対して手数料が発生します。

電話相談も対応してもらえますか?

お電話でのご相談も可能です。状況によって翌日以降のご対応になることがございます。ご希望の際は、担当のアドバイザーへご相談ください。

IFA(独立系フィナンシャルアドバイザー)とFP(フィナンシャルプランナー)の違いは何ですか?

IFAは「資産運用の専門家」で、FPは「ライフプランニングなどの資金計画の専門家」です。
IFAは特定の金融機関に所属していないため、金融機関から独立した立場でさまざまな金融商品の具体的な案内や取次ぎが可能となります。
一方、FPは、特定の金融機関に所属している場合が多く、その金融機関が提供する金融商品を中心にアドバイスを行います。

申込時に入力した個人情報や、面談時に共有した内容の守秘義務は厳守されるのでしょうか?

面談の内容を含むお客様の個人情報は、Shinesの提供主体である株式会社Japan Asset Managementにて取り扱われますが、所属企業には共有されず、守秘義務は厳守されますのでご安心ください。

Shinesのご質問・ご意見はこちら
Shines全般のお問い合わせ
面談のお困りごとはこちら
面談・登録情報のお問い合わせ